-
梅雨時に湿ったこころを
乾かす3つのこと ②
『止まない雨はない』
あっという間に梅雨の季節になりました。
雨が続くとなぜか心まで湿ったように感じてしまいますよね。
洗濯物も乾きにくく、湿度が高いから部屋の中も
じめじめ&ムンムン暑く不快な気分が続いてしまいます。
そんな湿った気持ちを吹き飛ば3つのことをお話します。
-
もくじ
1.マイナスな言葉を変えてみる
2.服や傘など行動を変えてみる
3.家の中でできることをしてみる
4.まとめ
今回は、
2.服や傘など行動を変えてみる なぜ服や傘などを変えるといいのか?
- 前回お話した『認知不協和』と『暗示』がかかわっています。
-
人は元に戻ろうとする『恒常性』というものを生まれながらにして持っています。
-
例えば体温を一定にしようとするのがそれになります。
-
無意識レベルで元に戻そうとする力が働いているので
-
雨マジ憂鬱が癖になると雨が降ればそれが通常運転になってしまい
-
雨が降る→気が滅入るになったりします。
-
そこで、服や傘などを変えるのが有効になるんです。
-
なぜか?
-
いつもと違うことをすることが効果があるのですが
-
いきなり大きく変えると元に戻そうとする無意識が
-
さらに大きな力を使って元に戻そうと頑張ってくるんです。
-
そんな無意識を欺くには、
-
1.今の自分のままで無理なく簡単にできることをする
2.大きく変えないですぐに戻せることから始める
3.うまくいったらそのまま続ける
(この方法は心理療法家 矢野惣一先生の講座で学んだことです)
これらをすると元に戻そうとする力に抗うことになっていく方法なんです。
- 服を変えたり傘を変えることはいつも着替えるようにできているので
- 例えば新しいレインコートにしてみたり、色の違う傘を使ってみたりすれば
- そこに変化が生まれてきます。
そしてできれば色合いは明るい色を取り入れるようにしてみるんです。
男性なんて雨=紺の傘、ダーク感満載で見ているとなんだか沈んでいく気にも
なってしまいます。
色には心理的に働く要素も持ち合わせているので明るい色に変えてみれば
落ち着く色合いから気分を上げる色合いにすることが効果を発揮するでしょう。
(これはやりすぎかも・・・)
これは認知不協和を逆手にとって明るい色に合わせるようにするためなんです。
-
さらにさらに、服や傘を変えることで気分が上がるという
-
『暗示』の効果も生まれます。
-
要は梅雨時に如何にして楽しみながら過ごすかを
-
自分で行動して変えていくということが重要なんです。
- なので、
- 言葉を変えてみて
- 行動を変えてみて
- 変化を起こすことが必要なんです。
雨の日も自分にとってはかけがえのない一日なんですよ。
-
※個人差により効果の差が生まれますのであしからず
次回に続く
無料メールマガジン 心理学から絵本の話まで
岡田メルマガ
読者登録はここをクリック