相手に伝わる上手な話し方③

相手に伝わる

上手な話し方③

 

もくじ

1.前回のおさらい

2.話し上手、聞き上手

3.相手に伝わる上手な話し方

 

前々回の記事はこちらから(リンク)

前回の記事はこちらから(リンク)

1.前回のおさらい

 

私が考える話し下手、聞き下手とは

 

・思い込み(ラベル貼り、レッテル付け)

・相手の話を聞こうとする前提がない。

・話す側も相手が聞くべきだというスタンス

 

・会話はキャッチボールであってドッジボールではない

 

今回は相手に伝わる上手な話し方の本題に入っていきます。

 

2.話し上手、聞き上手

 

話し上手、聞き上手は相手を想う心が重要とお伝えしました。

 

けれどこの説明だとノンバーバル・コミュニケーション

つまり言葉を使わない心を汲むに逆戻りになってしまいます。

そのため、先読みしすぎるという失敗が発生します。

 

・途中まで聞いてわかった気になる

・皆まで言わずとも理解してくれる

 

こんなミス・コミュニケーションを無くすためには

話し方、聞き方の両方を学ぶ必要があるんです。

 

そして話し上手、聞き上手の共通点があるんです。

 

聞き上手の共通点

クライアント中心療法の技法で聴いている

 ・伝え返しやまとめ、言い換えなど(うなずきなども)

相手に体を向け聞く体制にもなっています。

(よそ見をしている人は聞く気はあまりないと思います)

 

忙しい人は、

『少し待ってもらえる?今これをやっているから

あと5分したら聞かせて。』

などや、話しを聞く時間を作ろうとします。

 

 

話し上手の共通点

・I(アイ)メッセージで伝え返す

感謝・予防・救助の3つを上手に相手に伝えます。

自分がどのような状態でどのようにしてほしいのか

相手を責めるのではなく相手に伝えます。

 

 

そして否定せずに一度受け止めてから

自分の意見を述べるのが話し上手、聞き上手の

共通することなんです。

 

3.相手に伝わる上手な話し方

 

話し方のテクニックは世にたくさんあふれています

 

・結論から先に言う

・3の法則で3つずつにまとめて話す

・権威やデータを使う

・ロジカルシンキング

 

どれもやってみる価値はあります。

が技法に踊らされず絶対に外してはならないものがあるんです。

 

聴くときは、

『わかったつもりにならないで、わかろうとする』

 

話すときは、

『決めるのは相手の権利』

 

 

コミュニケーションでうまくいかないのは

『拒絶』

を感じてしまうときなんです。

 

どんなに早口でも、そんなにマイペースでも

相手に『拒絶』されたと感じた瞬間に

その関係はひびが入ってしまいます。

 

 

一旦受け止め受け、取りやすく投げかける

 

言葉やテクニックを超えたその先にある

相手を思いやる気持ちが話し上手、聞き上手に

育てていくんです。

 

 

最後に。。。

 

 

上手になろうとするよりも

相手を想って話す、聴くを

心がけましょう。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

  • 無料メールマガジン 心理学から絵本の話まで

    岡田メルマガ

    申し込みはこちら

    読者登録はここをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA