家庭料理とセラピー ③ |
心理学、心理療法を学んできて色々発見することがあります。
今回は料理とセラピーって繋がっているんだなという話です。
もくじ 1.料理をすると癒される? 2.セラピーと料理の関係は 3.幸せホルモンと料理の関係 4.まとめ |
3.幸せホルモンと料理の関係 |
幸せホルモンって聞いたことありますか?
幸せホルモンとは、
・オキシトシン
・セロトニン
・ドーパミン
・βエンドルフィン
などの脳内ホルモンで痛みや不安の解消などを手助けしている
ホルモンと言われています。
ではなぜ料理と幸せホルモンが関係するのでしょうか?
どのようなことをすると幸せホルモンが増えるのかを見てみましょう。
セロトニン・オキシトシンを増やすには・・・ 1.リズムカルな運動 2.太陽光を浴びる 3.よく咀嚼する 4.グルーミング(スキンシップ)をする 5.呼吸を整える 6.人に親切にする |
上記に述べたようなことは料理をする際に無意識に行われていることが
多いのでここに挙げてみましょう。
・切る・炒める・擦るなど一定のリズムの動きで行う
・落ち着いた呼吸で作業をしている
((*´Д`)ハァハァしながら作業はできませんよ)
・誰かのために作る
・話しながらコミュニケーションをとる
(二人でする場合)
でもやはり食は生きるに直接つながっているので
食べるということも幸福を感じることのできるなんです。
普段料理をしない(手伝わない)男性はパートナーとの
スキンシップを持つことで幸せホルモンが分泌され
その効果で幸福感を感じることができるとしたら
男子厨房になんて言っている場合じゃなくなりますからね。
4.まとめ |
料理をすることは実はストレス解消にもつながり、
無意識的な心理療法、セラピーにもなっているということなんです。
私達の周りには知らないうちにセラピー、ヒーリングになっていることが
たくさんあります。
料理は身近で且つ、入り口としては最適な活動なので
是非、やってみてください。
-
無料メールマガジン 心理学から絵本の話まで
岡田メルマガ
読者登録はここをクリック